ECCジュニアのホームティーチャーのコラム
英会話教室や英語塾はどこがいいの?
英語における増加する選択肢
今の世の中、ますますグローバル化が進んでいるため、英語をしゃべれるのがだんだん当たり前になってきました。 この変化に伴い、近年英会話教室の需要もより増えています。 しかし、増加する選択肢がある一方で、利用者の皆さんはどれを選択するべきかわからなくなってしまいます。
今回は、自分から教室に通いに行く英会話教室とホームティーチャーと言って英会話の先生を自宅に読んで自宅で英会話の練習ができるものの両方の比較の仕方を紹介していきます。
英語の教室に通う
まず、教室に通う方では、自分と同じように英会話を勉強しに来た生徒さんと出会うことができます。 この生徒さんたちはただ単に一緒に勉強するだけではなく、互いの英会話練習相手にもなります。 英会話の先生はネイティブの人だったりすることも多々あります。
彼らと第二言語として英語を勉強しているあなたたちとでは、英語を身に着けるやり方が違ってきます。 これはつまり、意外にも英会話の先生にあなたの悩みが本当に理解できないことがあるということなのです。
だからこそ、同じ環境で勉強している生徒さんに英語上達のヒントを聞くべきではないのでしょうか。
そして、ほかにも価格でのメリットがあります。 自分から通いに行く分、交通費を自分の方から算出する必要はありません。 そのうえ、だいたいは自分がいける時間帯の授業をとっているため、価格が安くなります。
先生は同時にたくさんの生徒さんのお相手をするわけだから、価格は安くなっても、先生側の給料が減るわけではありません。 だから、先生の教え方が雑になるというわけでもないのです。
通常、英会話教室に通う場合では、個人レッスンと団体レッスンが用意されています。 個人レッスンはあなた本人の実力に合わせてカリキュラムを組んでいただけますし、あなた個人の進み具合でカリキュラムの進む速さを調節できます。 ただし、生徒さん一人で先生側の給料を算出するため、価格は高いです。
それに対して、団体レッスンだと、他人とのコミュニケーションが増えます。 これは英会話の上達の過程の上では欠かせないプロセスです。
先ほどの先生との一対一とは異なり、お互い学習し始めた初心者ということで、自然と緊張感が和らぎます。 また、一つの教室全員で先生側の給料を算出するため、価格が安くなります。
ところが、全体的に英会話教室に通う場合だと、あらかじめ向こう側で時間帯が決められているため、時間面での融通が利きません。 そして、担当の先生も大体割り振られた教室ごとに決められているため、先生を選ぶこともできません。
そのため、通う型で英会話を探しているのなら、なるべく大きな教室、つまり、先生が多いところがおすすめされます。 これによって選べる時間帯が多くなり、コースの選択肢も増えます。
よって、授業を受け始めてから先生が自分に合わなくてもほかの教室に移れば大丈夫です。
自宅に来るホームティーチャー
一方で、先生が直接自宅に来るホームティーチャーにも長所と短所があります。 まず、長所からですが、とにかく時間の短縮ができ、便利になります。 ホームティーチャーとの英会話では先生と相談し、自分の都合にあった時間帯に英語の勉強ができます。 そして、コースという決められた枠が曖昧なため、実力の上昇に伴って授業の内容もよりレベルの高いものに変更していくことができます。
コースが曖昧になるのは先生の相手が生徒一人であり、授業の内容がその人本人の実力に沿うからです。 そして、先生への評価も担当している家庭からくるものなので、自分の信じるスタイルで評価を獲得できるように教えることもできます。 自宅で授業を行うことには安全と時間の有効活用がほかにも利点として挙がります。
英会話教室は高校生などに向けて主に開かれていることが多く、ふつうは生徒の学校生活に影響しない夕方以降に時間割を組まれます。 だが、夜に自分の子どもを外に行かせるのは心配な親もいることでしょう。 だが、ホームティーチャーなら外出する必要がないため、その安全が保られます。
さらには、自分の都合がいい時にだけ来てもらえばいいので、お仕事が忙しい新社会人にはとても便利になります。 移動時間を節約することで趣味や残業などほかの自分の諸事情にも時間が回せます。
このようにいろいろな利点がある一方で、やはり、価格だけはどうしても高くなってしまいます。 家庭教師と同じように生徒の自宅までの交通費、時間の融通性を保つために何かと予定を開ける先生には高い給料が支払われます。 そして、個人相手のレッスンであるため、一つの家庭でその高い給料を算出する必要があります。
したがって、値段は高くなります。 こうなってくると、大事なのはやはり、その先生の選び方です。 この時、基本は会社を通してということになるでしょう。
どこの会社だろうと価格はある一定のあたりに落ち着きます。 だから、その会社に勤める先生の人数が多いもの、また、体験レッスンをなるべく長く受けれるものが望ましいです。 先生の人数が多ければ、いざ先生が合わないときでも先生を変えやすく、先生選びでそもそも失敗しないように先生との相性を確かめれる期間も長くとれる方がいいです。

ホームティーチャーになるまで

今「資料請求」すれば、お住まいのお近くの説明会に簡単にすぐ参加できます。
説明会は日本全国で行っています。まずは説明会に参加してみて、直接ECCジュニアスタッフに色々と疑問点や不安な点などを聞いてみましょう。きっとこちらもすぐに解決します。
もちろん資料請求をしてみて、実際に内容をよく吟味してからの説明会参加でもOKです。
まずはECCジュニアのホームティーチャーとはどういったお仕事なのか、内容をしっかり理解してもらいたいですね。
このホームティーチャーの募集は今が最も多い時期となります。
4月に新入生となる子どもたちに合わせて、ご自身の教室を開講するにはうってつけの時期なのです。逆に言うと今の時期を逃すとこれからなかなかチャンスが来ないとも言えます。
だからこそ今がチャンスなのです。
ホームティーチャーになると、ECCジュニアスタッフが万全の態勢でバックアップ致します。
手取り足取り教室運営のノウハウを惜しみなくつぎ込みます。
教室開講までの研修、教材の無償貸与、開講準備、
そして特に生徒募集については認知度抜群のECCジュニアの長年の実績と信頼、地域でのチラシやWEB広告などを使って、思っている以上に生徒を集めることができるでしょう。
だからこそ、あなたは何も心配することはありません。
こういった心配事も含めて、まずは「資料請求」→「説明会」に参加してみて、実際に詳しくECCジュニアスタッフの説明を聞いて下さいね。

はじめの一歩
家事や仕事が両立できて、いくつになってもどこにいっても続けられるお仕事として、今主婦の注目を集めているECCジュニアのホームティーチャーというお仕事。 資格は特に必要ありません。基礎的な学力とやる気さえあれば、OK!
自分の都合のいい時間帯だけを使って、自宅や貸会場で教室を開いて子ども達に英語を教えます。
なんといっても全国にいるECCジュニアのスタッフが事細かに支援サポートをしてくれますから、安心してやっていくことができます。
少しでもご興味があれば、資料請求してみましょう。
そこからじっくり検討して、説明会への参加をお決め下さい。ホームティーチャーになるには、今が1年のうちで一番いい時期となります。
家庭と仕事の両立ができる主婦の強い味方が、ホームティーチャーです。


